セミナー情報

2023.06.14[水] 12:00〜13:00

  • 受付中
  • 無料

人的資本経営における
360度フィードバックデータの活用可能性
具体例で学ぶ:人的資本経営強化へのアプローチ

労働市場の変化、ダイバーシティ&インクルージョンの推進、リモートワークやフレキシブルワークの導入等を背景に、「人的資本経営」の強化が問われていることは周知のとおりです。

人的資本経営において「従業員のエンゲージメント」と「タレントマネジメント」は両輪になりますが、業績データや人事考課データだけでは「タレント」を論じることは難しいです。

一人ひとりの仕事ぶりを、協働する他者からのフィードバックでデータ化する360度サーベイは「タレントマネジメント」において重要な役割を果たしてくれます。

本ウェビナーでは、経営視点での360度フィードバックデータ活用法を、具体例とともに学びます。
これまでの方法を超える様々な分析方法、レポート化方法、活用方法の例を、貴社における人的資本経営推進の参考として活用いただければ幸いです。

対象となる方

・人的資本経営に関する情報収集をされている方
・360度フィードバック施策に興味がある方
・経営者、人事・人材開発部門責任者、施策推進担当者の方

セミナー内容

1.人的資本経営の両輪:エンゲージメントとタレントマネジメント
2. エンゲージメント向上への360度データ活用
3. タレントマネジメントへの360度データ活用
4. 競合優位性把握:ベンチマーキングの可能性

詳細情報

日時
2023.06.14[Wed] 12:00-13:00
主催
半蔵門オフィス×株式会社シーベース
参加可能人数
100名
参加費
無料

セミナー講師

南雲 道朋

半蔵門オフィス 代表

東京大学法学部卒業後、日系大手電気通信メーカーのソフトウェア開発企画部門、外資系コンサルティング会社にて現場再生のコンサルティングに従事。
1998年以降、マーサージャパン、HRアドバンテージ、トランストラクチャなどにおいて人事・組織に関するコンサルティングや関連するウェブソリューション開発をリード。その経験の総まとめのために、2018年に半蔵門オフィスを設立。
著書に、『データ主導の人材開発・組織開発マニュアル』(経営書院)(2021/3)がある。

東京大学法学部卒業後、日系大手電気通信メーカーのソフトウェア開発企画部門、外資系コンサルティング会社にて現場再生のコンサルティングに従事。
1998年以降、マーサージャパン、HRアドバンテージ、トランストラクチャなどにおいて人事・組織に関するコンサルティングや関連するウェブソリューション開発をリード。その経験の総まとめのために、2018年に半蔵門オフィスを設立。
著書に、『データ主導の人材開発・組織開発マニュアル』(経営書院)(2021/3)がある。

深井 幹雄

株式会社シーベース 代表取締役

1995年エン・ジャパン入社。執行役員として新卒サイト、派遣サイト、エージェントサイトの事業部長を経験。
2017年シーベースの代表取締役に就任。年間100社を超える企業を訪問し、組織開発、人材開発の課題解決をサポートする。

1995年エン・ジャパン入社。執行役員として新卒サイト、派遣サイト、エージェントサイトの事業部長を経験。
2017年シーベースの代表取締役に就任。年間100社を超える企業を訪問し、組織開発、人材開発の課題解決をサポートする。

※本セミナーはZoomを使用したウェブセミナーです
※競合サービス取り扱い企業様・フリーメールアドレスでの申込についてはお断りする場合がありますので予めご了承ください

お申し込みフォーム