セミナー情報

2023.05.19[金] 13:00〜14:00

  • 終了
  • 無料

AI時代の360度フィードバック
ChatGPTの力を解放

こちらのウェブセミナーは終了いたしました。ご参加いただき誠にありがとうございました。

2022年11月に公開された「ChatGPT(チャットGPT)」はわずか2ヶ月で月間1億ユーザーを獲得し、史上最も急速に成長したWebサービスとなったことは周知の通りです。ビジネスでの活用シーンも急速に広がってきています。

CBASEでは、ChatGPTを用いることで360度フィードバックを進化させるための試行と検証を行っています。ChatGPTを効果的に用いることで、フィードバックは未来志向のフィードフォワードのプロセスに変貌することがわかってきています

本セミナーでは、ChatGPTによって今後360度フィードバックはどう変わるのか、さらに人材開発や組織開発にどのような影響が及んでいくのか、実際の活用例を交えながら紹介します。具体的な導入のヒントの紹介も予定しています。

ぜひこの機会に参加いただき、人と組織の開発へのChatGPTの活用に弾みをつけていただければと思います。

対象となる方

・360度フィードバック施策について情報収集をされている方
・ChatGPTのビジネス活用に興味がある方
・経営者、人事・人材開発部門責任者、施策推進担当者の方

セミナー内容

1. 360度フィードバックを活用したフィードフォワード戦略
2. ChatGPTを活用した「360度フィードバックレポート」のご紹介
3. ディスカッション(FAQ)

詳細情報

日時
2023.05.19[Fri] 13:00-14:00
主催
半蔵門オフィス×株式会社シーベース
参加可能人数
100名
参加費
無料

セミナー講師

南雲 道朋

半蔵門オフィス 代表

東京大学法学部卒業後、日系大手電気通信メーカーのソフトウェア開発企画部門、外資系コンサルティング会社にて現場再生のコンサルティングに従事。
1998年以降、マーサージャパン、HRアドバンテージ、トランストラクチャなどにおいて人事・組織に関するコンサルティングや関連するウェブソリューション開発をリード。その経験の総まとめのために、2018年に半蔵門オフィスを設立。
著書に、『データ主導の人材開発・組織開発マニュアル』(経営書院)(2021/3)がある。

東京大学法学部卒業後、日系大手電気通信メーカーのソフトウェア開発企画部門、外資系コンサルティング会社にて現場再生のコンサルティングに従事。
1998年以降、マーサージャパン、HRアドバンテージ、トランストラクチャなどにおいて人事・組織に関するコンサルティングや関連するウェブソリューション開発をリード。その経験の総まとめのために、2018年に半蔵門オフィスを設立。
著書に、『データ主導の人材開発・組織開発マニュアル』(経営書院)(2021/3)がある。

谷江 博昭

株式会社シーベース取締役 CPTO

東京大学大学院修了。マサチューセッツ工科大学大学院MBA修了。
新日鉄ソリューションズ株式会社(現 日鉄ソリューションズ)、株式会社リクルートAI研究所などを経て、フリンジベンチャーズ パートナー兼グループCTO。2021年より当社取締役。

東京大学大学院修了。マサチューセッツ工科大学大学院MBA修了。
新日鉄ソリューションズ株式会社(現 日鉄ソリューションズ)、株式会社リクルートAI研究所などを経て、フリンジベンチャーズ パートナー兼グループCTO。2021年より当社取締役。