評価制度の見直し

評価制度の見直しをご検討中の担当者様は、
このようなお悩みをお持ちではありませんか?

  • 評価への満足度が低い

    評価のフィードバックは上司から一方的に告げられるまたは、評価時期に評価するだけしているがフィードバックがなく、課題の設定なども行われていないケースが少なくありません。結果として不満を抱えて働く意欲が下がってしまいます。

  • 上司が適切な評価をしづらい

    テレワークなどで直接的に働く姿を見られないケースが増えており、同時に上司の多忙さも高まり続けています。結果として上司の評価だけでは日常的な行動を十分に把握しづらく納得感も高まりにくい状況になっています。

  • 納得感の高い手法が分からない

    これまで以上に納得感を高めるにあたって、これまで通りではいけないことはよくわかっているものの、多くの場合上司やメンバーにこれ以上負荷をかけるのは難しい状況です。納得感を上げるためにどのような手法が有効なのか分からないといったケースが少なくありません。

なぜ評価制度の見直しが必要なのか

評価制度は、従業員にとって非常に重視される領域です。多くの方が「会社からの自分の評価」を重視するため、評価制度を適切に設計することが、社員の意欲や働きぶりに大きな影響を与えます。
しかし、VUCA時代において期待される人材像の変化や、テレワーク普及などにより求められる働き方の変化も進む中、より一層、人事評価に対する難易度が上がっています。
人事評価制度に対する不満から発生する“従業員のモチベーション低下”や”退職率の増加”を防ぐ観点からも、評価制度の見直しの重要性が高まっています。

多方面評価の仕組みを活用して
「人事制度に対する妥当性と納得感」を高める

評価制度に360度評価を取り入れることで、
上司だけでなく周囲からの評価も適切に取り入れることができるようになります。
その結果、より妥当性と納得感の高い評価が実現され、個人の成長を促す機会が生まれます。

CBASEは評価制度の見直しをサポートします!

  • 評価への満足度が低い

    多方面からの見方で
    納得感を高める

    360度フィードバックにより上司からだけではなく仕事上の関係者からの評価を参考にすることで「いつも見てくれている人たちからこう見られているならば」と納得感を持って結果を受け入れやすくなります。

  • 上司が適切な評価をしづらい

    上司から見えない部分も
    関係者がフォロー

    テレワークで上司が見きれない部分についても、業務で関係のあるメンバーや、同じ職場のメンバーが見てくれることで様々な場面での行動を反映した評価が可能になります。

  • 納得感の高い手法が分からない

    上司からの一方通行でなく
    対話的なフィードバック

    日常的に上司と定期的に面談をするなど目標-現状について認識をそろえながら仕事に取り組むことで、「いつも見てくれている、分かってくれている」と感じ、納得感が高まります。また、必要に応じて相談しながら軌道修正を加えていくことで妥当性を感じるようになります。

CBASE 360 の特徴

1.具体的な課題に「気づく」

社員の各階層に対応する必要な行動を構造化した標準設問を提供
CBASEで提供する360度フィードバックの標準設問は、管理職、リーダー、一般社員など各階層メンバーに求められる行動を網羅的に確認できる構成になっています。初めて360度フィードバックを実施する企業でも、具体的な課題点に気がつくことができます。
直感的に理解できるフィードバックレポートを提供
CBASEの360度フィードバックレポートは認識ギャップを直観的に理解できるデザインになっており、本人と他者の認識ギャップを大きな観点から具体的な観点までを4段構成で理解できる構成になっています。順を追って読み解いていくことで、自身の強みと改善点がわかります。

2.具体的なアクションを立てて「行動化」する

360度フィードバックレポートの考察から、課題の特定、アクションプランの策定までを網羅した行動改善シートを提供
本人の主観だけではない他者からのフィードバックを多角的に現状把握することで、本人が今後成長するために、目指したい状態に対して何を強化したほうがいいか、改善したほうがいいかを的確に定めることができます。CBASEの行動改善シートは、360度フィードバックの読み解き方から目標設定のために考えを深堀りしていくことができる行動改善シートをマニュアルと併せて提供しています。

3.意識と行動を「習慣化」する

フィードバックプロセスのノウハウの提供や行動定着に向けた取り組みを提案・サポート
長年染みついた行動習慣を変えることは自分一人では難しいものです。360度フィードバックを基に決めた行動目標は、上司や周囲の方々からサポートを受け行動変容ができる構造的なプロセスをつくることが重要です。CBASEでは各企業の組織課題に応じて、社員の行動の習慣化やフォローアップのノウハウ提供や研修によるサポートを実施します。